北海道を朝から元気にする

お問い合せ TEL.011-860-4771

メールでのお問い合せはコチラ9:00〜16:30(平日)

経営者モーニングセミナー

HOME > モーニングセミナー > こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した

2025年5月20日(Tue)

2025年5月20日(火) 札幌白石倫理法人会 経営者モーニングセミナーこうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した


■鬼丸 昌也 様

認定NPO法人テラ・ルネッサンス 理事

【プロフィール】

認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事。
大学4年生の時に、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。
同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」を目的に、「テラ・ルネッサンス」設立。

同団体では、カンボジア・ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、
ウガンダ・コンゴ・ブルンジでの元子ども兵や紛争被害者の自立に必要な支援を実施している。
また、地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演を、これまでに約23万人もの人々に届けた。
遠い国の話を身近に感じさせ、ひとり一人に未来をつくる力があると訴えかける講演に共感が広がっている。

2022年には、約150のNGOが加盟する、NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)の理事長に就任。
「対話」と「連帯」による社会変革を目指す。

【著書】
『ぼくは13 歳 職業、兵士』 合同出版 2005年
『こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した』 こう書房 2008年
『僕が学んだゼロから始める世界の変え方』 扶桑社 2014年
『平和をつくるを仕事にする』 筑摩書房 2018年

【主な講演先】
人事院、総務省、茨城県庁、長野県庁、沖縄県庁、熊本県庁、佐賀県庁、新潟県庁、熊本市役所、松本市役所などの官庁、TBSテレビ、オムロン㈱、西日本旅客鉄道㈱、日本IBM㈱、リンガーハット㈱、㈱京都新聞社、伊那食品工業㈱、川越胃腸病院、(独法)国際協力機構、日本郵政グループ労働組合、倫理研究所、モラロジー研究所、立正佼成会、松緑神道大和山、創価学会、各地の青年会議所、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、小・中・高等学校、大学、NPO など多数

【特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス】 理事長:吉田真衣
『すべての生命が安心して生活できる社会の実現』を目的に、2001年に鬼丸昌也によって設立。現在では、カンボジア・ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、ウガンダ・コンゴ・ブルンジでの元子ども兵の社会復帰支援を実施。また、日本国内では、平和教育(学校や企業向けの研修)や、岩手県大槌町を中心に、被災者支援活動を展開しています。国連経済社会理事会特殊協議資格NGO。

主な受賞歴:「地球倫理推進賞」(社団法人倫理研究所) 、「地球市民賞」(独立行政法人 国際交流基金)、、「社会貢献者表彰」(公益財団法人 社会貢献支援財団)、「企業価値認定」(一般社団法人企業価値協会)、第4回ジャパンSDGsアワード副本部長(外務大臣)賞 など。

◆開催はメルキュールホテル4Fとなります(定員50名)。

席数に限りがございますので、事前に事務局・役員へお問い合わせください。

◆朝6:15開場 6:28静寂の時間 6:30開始 7:30終了
終了後8:05までシェア会を行います。ご参加いただける方はそのままお残りください。

◆Zoom参加は札幌白石倫理法人会会員とゲスト様限定です。
参加ご希望の方は事前に単会事務局へIDパスワードをご確認ください。
メールアドレス:shiroishi@hokkaido-rinri.jp

【LINEお友達募集中!】札幌白石倫理法人会の最新情報がタイムリーにお手元に届きます。
ご登録はこちら➡https://lin.ee/wEpYu7m

【ポール横山会長note】
会長横山が普段どのようなこと考えているかどんな日常を送っているかなどの雑記。
役立つ話を一記事一つは盛込みます。(本人談)
https://note.com/paul_shiroishi

【札幌白石倫理法人会note】従来配布していたチラシ、ご案内はこちらから閲覧できます。
https://note.com/shiroishi_ri

CONTENTS

毎週月~金に開催しているZOOM活力朝礼で、北海道ではMSの無い月曜日の朝に、活力朝礼を導入して企業繁栄の経験を培われた経営者の方に「プチ講話」を頂きます。

朝6時から職場の教養を使ったZOOM活力朝礼を15分間行い、その後15分間のプチ講話を通じて活力朝礼の価値を学びます。
1週間のスタートに、メッチャ元気もらえる事間違いなし‼️

6時30分終了予定ですので、お気軽にご参加下さい。

UPCOMING

< イベント・行事 >

< 倫理経営講演会 >